top of page

about

プロフィール写真2.jpg

山下 香(やました かおり)

 

 2002年  英国立グラスゴー大学建築学部 卒業

 2004年  フランス国立パリ建築大学ラビレット校 修了

 2008年〜 一級建築士事務所 状況設計室 設立

 2013年  京都大学大学院工学研究科 建築学専攻 博士後期課程 研究指導認定退学

 2015年〜 流通科学大学 人間社会学部 観光学科 特任准教授


 急速な人口減少や未曾有の超高齢社会といった不確定な未来を、誰もが自分らしくしなやかに生きることができる状況を設計することを目指し、状況設計室では多様な活動を通して事業を展開しています。

 具体的には、建築活動やまちづくり活動を通して、誰もが自分が置かれている状況を把握し、人生の選択肢を多様に持ち、創出し、意志決定できる状況を設計することに取り組んでいます。また、そこで得た知見を教育活動に生かすとともに、研究活動において蓄積しています。

 活動のフィールドは、建築物、地域、大学と多岐にわたり、共に事業を展開する仲間も、専門家だけでなく民間企業、商店主や居住者など多岐にわたります。

 人類が初めて体験する急速な人口減少や未曾有の超高齢社会を、誰もが多様な選択肢を駆使し、自分らしく悠々と楽しみ、味わいながら、学びを深めていくことができるよう、社会的使命を果たしていきたいと考えております。


 

  1. 公的機関等の委員

    • 西宮市公共事業評価委員会(2018-現在)

    • NPO法人集合住宅維持管理機構 専門委員(2018-現在)

    • (独)中小企業基盤整備機構 震災復興支援アドバイザー(2016-現在) 

    • 豊中市まち・ひと・しごと創生総合戦略委員会 委員(2016-現在)

    • 神戸市「デザイン都市・神戸」創造会議 委員 (2016-2018)

    • 豊中市 提案型空き家利活用リフォーム助成事業審査会 委員 (2016-現在)

    • 猪名川町都市計画審議会 委員 (2015-現在)

    • 豊中市総合的な空き家対策方針策定委員会 委員(2014-2016)

    • 兵庫県景観審議会 委員 (2012-現在)

    • 財団法人兵庫県まちづくり技術センター景観評価助言委員会 委員 (2011-現在)

    • 豊中市まちづくり専門家会議 委員 (2010₋現在)
       

  2. 公的機関等での講演​

 2018年

 ・第3回神戸市「デザイン都市・神戸」創造会議

 ・第16回ヘリテージマネージャー大会in淡路
 2017年
 ・第2回神戸市「デザイン都市・神戸」創造会議
 ・陸前高田商工会公開連続勉強会講師とワークショップファシリテーター
 ・日本高専学会大会「建築系のティーチング・ポートフォリオ(TP)」
 ・豊中市これからの私たちの南部地域を創る市民ワークショップ講師
 ・香美町商工会議所勉強会講師
 2016年
 ・第1回「デザイン都市・神戸」創造会議
 ・神戸市「神戸クリエイター会議」
 ・姫路マチヅカイ大学講師
 ・KIITO神戸まちラボ02講師
 2015年
 ・慶応義塾大学SFC加藤研究室「デザイン言語総合講座」
 2014年
 ・全国アートNPOフォーラムin神戸プレゼンター
 ・流通科学大学サービス産業学部濱田ゼミ講師
 2013年
 ・神戸市婦人団体協議会手芸実行委員会講師
 2012年
 ・兵庫県湊川隧道保存友の会講師
 ・PechaKuchaNight2012Creative City NAGOYAプレゼンター
 ・大阪学院大学経営学部田中ゼミ講師
 ・公益㈶兵庫県生きがい創造協会第17期ふるさとひょうご創生塾 講師
 2011年
 ・兵庫県建築士事務所協会神戸支部創立50周年記念講演     
 ・神戸市都市整備公社神戸住生活を考えるサマーセミナー講師    
 ・兵庫県播磨町福祉グループ子育て応援スペース設置事業講師
 ・兵庫県播磨町まちづくり講演会講師
 ・公益㈶兵庫県生きがい創造協会第16期ふるさとひょうご創生塾講師
 2010年
 ・神戸商業を考える会講師
 ・KNS関西システムネットワークシステムまちづくり研究会講師 
 ・第84回知能化医療システム研究会講師
 ・兵庫県まちづくり技術センターまちづくり研修講師
 ・大阪学院大学経営学部田中ゼミ講師
 2009年
 ・上町台地を考える会第87回上町台地100人のチカラ講師
 ・京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻居住空間学講座神吉ゼミ「臨床建築論」講義
 ・地域ブランド戦略研究所第14回地域ブランド研究会講師
 ・伊丹市商工会議所伊丹まちづくり大学講師
 ・大阪学院大学経営学部鎌苅ゼミ講師
 ・公明党神戸市議団第4回住宅政策リレー講座講師
 2008年
 ・神戸県民局神戸生活創造センター第13期兵庫県ふるさとひょうご創生塾講師
 ・第70回知能化医療システム研究会講師
 ・㈳兵庫県建築士会いきいき下町推進協議会フォーラム講師
 2007年
 ・近畿税理士会神戸支部神戸税務セミナー研修会講師
 ・神戸商工会議所西神戸支部長田活性化研究会講師
 2006年
 ・㈶神戸市産業振興財団神戸商業研究会講師
 2005年
 ・NI帝人商事講演会講師

  3. 研究業績

【著書・教科書】

 2017年4月

 ・「観光地経営を担う日本版DMOの人材育成プログラム事業の講義用資料」(DVD) (共著)

  学校法人 近畿大学

 ・『アカデミック・ライティング基礎- 資料を活用して論理的な文章を書く-』(共著)

   晃洋書房

 2010年7月

 ・『フランスの流通・都市・文化-グローバル化する流通事情-』(共著)

中央経済社

 2010年3月

​ ・『おかんアート-兵庫・長田おかんアート案内-』(共著)

 株式会社くとうてん

【報告書】

 2016年3月

 ・「住商工混在地域の空間資源-下町遠足ツアーの実践から-」(記事)

​  『H20ひょうごヘリテージ年報』 No.13, pp.8-11

 2012年9月

 ・下町から発信するニューツーリズム・インバウンド観光の可能性

​  『ニューツーリズム読本~新しく考える地域の観光振興~』, pp.290-294

 2010年3月

 ・『見つけよう!まちの宝と人ともの ~まち歩きから組み立てる地域ツアー~』

  豊中市まちづくり推進部まちづくり支援課​
【学会発表】

 2018年3月

 ・初年次教育で文章表現教育をする意味-3つの学力の視点から-(共著・査読有)

  京都大学高等教育研究開発推進センタ第24回大学教育研究フォーラム
 ・学生が評価の主体者となるルーブリックの実践-グループ活動における個人の学びを評価する
  手法として-(単著・査読有)

​ 2017年11月

 ・婦人の手芸活動における場と活動主体の関わり「神戸・下町おかんアート展」を通して
 (共著・査読有)
  第90回日本社会学会大会『日本社会学会大会報告要旨集』(九州大学)
  アートベース・リサーチの可能性と実践(1)(テーマセッション8)

​ 2017年9月

 ・Project-based learning in out-of-class activities: flipped learning based on communities created in
  real and virtual spaces(共著・査読有)

  KES international 2017 Invited Sessions

 2017年8月

 ・「読み」「書き」抵抗感の低減に着目した文章表現指導(共著・査読有)
  日本リメディアル教育学会第13回全国大会

​ 2017年3月

 ・大人数を対象とした文章表現教育におけるピア・ラーニングの効果(共著・査読有)

  京都大学高等教育研究開発推進センター 第23回大学教育研究フォーラム

 2016年10月

 ・日常生活における婦人の手芸活動と社会との関わり -神戸市兵庫区、長田区を対象として-
 (単著・査読有)​
  第89回日本社会学会大会『日本社会学会大会報告要旨集』
​  アートと社会学の新たな接点 (テーマセッション2)

 2016年9月

 ・商店主が持つ知識や技能に着目した屋外空間の活用に関する考察 - 兵庫区「空き地カフェ」を
  対象として-

  2016年度日本建築学会(九州) 大会学術講演梗概集

 2016年7月

 ・"Study on the Spaces Where Handicrafts Associated with Mothers Are Exhibited - As the Spaces for    Self-Actualisation to Connect with Society and Others in the Residential-Industrial-Commercial
  Mixed Land Use Area in Kobe- (単著・査読有)

        ISA 3rd Forum of SOCIOLOGY

 2016年6月

 ・集合住宅における専有部分の改修が共用部分の管理に与える効果に関する考察- 長期優良住宅化
  リフォーム推進事業での実践を通して-(単著・査読無)

  第67回実践経営学会 関西支部

【学術論文】

 2018年3月

 ・初年次教育で文章表現教育をする意味−流通科学大学『文章表現I』の試み−(共著・査読無)

  流通科学大学 高等教育推進センター紀要 第3号, pp.93-106

 ・学生が評価の主体者となるルーブリックの実践 –グループ活動における個人の学びを評価する
  手法として-(単著・査読無)

  流通科学大学 高等教育推進センター紀要 第3号, pp.117-125

 ・「書くことへの抵抗感に着目した文章表現指導」(共著・査読無)

  流通科学大学 高等教育推進センター紀要 第3号, pp.107-115

 2017年9月

 ・Project-based learning in out-of-class activities: flipped learning based on communities created in   real and virtual spaces(共著・査読有)

  Procedia Computer Science Volume 112 (2017) , pp.1044–1053

 2017年3月

 ・アクティブラーニングを用いた文章表現教育の効果-文章作成と文章への接触に対する抵抗感の
  変化に着目して-(共著・査読無)

  流通科学大学 高等教育推進センター紀要 第2号, pp.45-56

 2016年9月

 ・商店主が持つ知識や技能に着目した屋外空間の活用に関する考察 - 兵庫区「空き地カフェ」を
  対象として-(共著・査読無)

  2016年度日本建築学会(九州) 大会学術講演梗概集No7316, pp.705-706

 2016年7月

 ・長期優良住宅化リフォーム事例の性能向上評価-評価者の改修履歴及び改修意向との関連性に
  着目して-(単著・査読無)

  流通科学大学論集 経済・情報・政策編  第25巻第1号, pp.67-78

 2015年9月

 ・地域資源を用いた団塊ジュニア世代の地域の担い手発掘に関する考察- 個人商店主と住民の
  相互協力により継続する事業を通して-(共著・査読無)
  日本建築学会学術講演梗概集(都市計画), pp.163-164

​ ・長期優良住宅化リフォーム推進事業による専有部分の改修設計と居住者に対するアンケート
  調査報告(共著・査読無)
  日本建築学会学術講演梗概集 2015(建築デザイン), pp.132-133

​ ・婦人の手芸作品が出現する空間に関する考察 - 神戸市兵庫区・長田区を対象として

 (単著・査読有)
  第88回日本社会学会大会報告要旨集, p.135​

 2015年7月

 ・住商工混在地域における「おかんアート」に関する考察― 兵庫区長田区での地域資源発掘

  ツアーの実践を通じて ―(単著・査読無)

  流通科学大学論集−人間・社会・自然編−第28巻第1号, pp.95-102
 2014年7月

 ・住商工混在地域の住民による空間資源の発掘と活用に資するツアーに関する考察-
  神戸市兵庫区・長田区を事例として-(単著・査読無)

  日本建築学会 日本建築学会学術講演梗概集(都市計画)

 2013年7月

 ・地域資源発掘ツアーで訪問した空間に関する考察 - 神戸市兵庫区・長田区での実践を通じて-
 (共著・査読無)

  日本建築学会 日本建築学会学術講演梗概集(都市計画)

 2012年7月

 ・地域資源発掘ツアーを通じて公開された空間に関する研究 -神戸市兵庫区・長田区での実践を
  通じて-(共著・査読無)

  日本建築学会 日本建築学会学術講演梗概集(都市計画)

 2010年5月

 ・エスパス・デレセ(無定義空間)にみられるまちづくり活動の一考察(単著・査読無)

  実践経営学会 関西実践経営誌号

 2009年7月

 ・住商工混在地域における地域住民のつながりを創出する地域資源発掘ツアーの実践 -
  兵庫区・長田区南部地域における住環境再評価の試み-(共著・査読有)

  日本建築学会 第回住宅系研究報告会論文集

 2008年5月

 ・忘れられた空間-エスパス・デレセ(ESPACE DELAISSEE) (単著・査読無)

  実践経営学会 関西実践経営誌 35号, pp.103-112

 2004年10月

 ・Quartier de Hyogo,Kobé, Japon(単著・査読有)

  Ecole d’Architecture de Paris-La Villette, Paris, France, pp.1-108

consept_n.jpg
bottom of page